カテゴリー: 頭痛

  • 慢性的な頭痛で頭痛薬を常用していた方

    うちのお客さんで、慢性的な頭痛で頭痛薬(ノー○○)を常用していた方の話です。

    この方は、毎日ノー○○を6個以上飲んでいました。
    ドラッグストアーに行くとノー○○の大箱というのがあって、毎回買って行くものだから、胃腸薬も同時に勧められていたそうです。

    来院理由は、腰痛と首肩、その他ほとんど全身という感じでした。
    話を聞いて行くうちに、上記のような頭痛の話が出てきました。

    頭痛というものは色々な原因が考えられますが、この方の場合は、病院で特に異常がないと診断されていました。
    そこで、頭痛薬のような鎮痛剤は、症状を押さえるものであって、治すものでは無いことを説明して、なんとか我慢できるのであれば飲まない工夫をする事などのアドバイスをしました。

    施術後は、頭痛も改善していましたが、後日来院すると、また頭痛薬を飲んでいるとのことでした。
    そこで、飲むのを完全に止めるのが無理なら、少しずつ減らす努力をしましょうという事にしました。

    このようなやり取り(内容については長くなるので省きます。)を繰り返すうちに、一日6個以上だった頭痛薬が1個にまで減ってきました。
    このころには、腰痛等も全く問題なく、体調も良いという事でした。
    バランスチェックで頭痛の原因を探ると、「頭痛薬」が原因になっていると反応しました。
    いわゆる、薬害ストレスで、薬を使っているために、それがストレスになり、頭痛になっているようでした。

    そこで、その話をして、今度は、とにかく止めるように、もしどうしても必要な時には、一包全て飲まないで、その何分の一にする様な算段をするようにしてもらいました。
    その結果、現在では、頭痛も無く、体調も問題なく、1ヶ月以上間隔の開く、メンテナンスのための来院となりました。

    この方の場合は、
    ストレスから頭痛

    頭痛薬

    それがストレスになり違う不具合(頭痛等)

    頭痛薬
    というような悪循環になっていたようです。

    整体でストレスを除去して、頭痛薬を止める努力をした事で、顕著に改善した例です。

  • 子供の頃からの頭痛持ちの女性の方

    20歳代の子供の頃からの頭痛持ちの女性の方です。

    酷い頭痛から吐き気に悩まされていました。

    病院に行っても痛み止めを処方され
    MRIの検査でも特に異常は無いとの事。

    いわゆる、偏頭痛

    施術開始後から

    回を追うごとに頭痛の頻度が減り
    薬を飲む頻度が減り

    薬を飲まなくても良い状況が続き
    今では、頭痛が無くなったと言うことです。

    仙骨を整え
    身体全体のバランスを整え
    身体が整った状態をきちんと認識したところで
    症状が出なくなったようです。

  • 長年の頭痛の方

    20歳代の子供の頃からの頭痛持ちの方です。

    酷い頭痛から吐き気に悩まされていました。

    病院に行っても痛み止めを処方され
    MRIの検査でも特に異常は無いとの事。

    いわゆる、偏頭痛

    施術開始後から

    回を追うごとに頭痛の頻度が減り
    薬を飲む頻度が減り

    薬を飲まなくても良い状況が続き
    今では、頭痛が無くなったと言うことです。

    仙骨を整え
    身体全体のバランスを整え
    身体が整った状態をきちんと認識したところで
    症状が出なくなったようです。