タグ: バレエ

  • 柔軟性も向上!

    バレエ(ボールではありません。)をやっている方の話

    股関節に対する柔軟体操のような事である動きをやると
    右は柔軟に曲がるが左は曲がらないと…。

    股関節付近にグリグリとした筋肉の固まりの様な感じのものが出来て
    その為に曲がりにくくなる
    同じ様にバレエをやっている方々にも、色々な部位で同じ様な固まりがあって柔軟にならないという事が良くあるそうです。

    そうゆう時は、その固まりを揉み解しているんだそうです。

    バランス活性療法は
    「押さない」「揉まない」「叩かない」
    療法ですから、
    当然「揉まない」方が良いとお話しました。

    で、なんとかやって見ましょう。

    と言う事で、バランスチェック

    ふくらはぎ
    と反応

    ある手法を施しました。
    (当然、ほとんど刺激の無い方法です。)

    そして、もう一度柔軟

    「あれ!」

    「左右、同じに曲がる!」

    「股関節のグリグリも無い!」

    「なんで!なんで!」

    てな事に…。

    股関節のグリグリは結果に過ぎなかったようです。

    原因を軽く刺激すると
    改善した例です。

    痛み、不快感だけでなく

    柔軟性にもバランス活性療法

    でした。