カテゴリー: 雑記

  • お客様から伺った感想等のまとめ

    お客様から伺った感想等のまとめ

    お客様から伺った、きむらさんちの感想(きむらさんちの様子等)のまとめです。

    【施術内容】
    ・仙骨(骨盤)の修正を行い、歪みを取り、バランスを整える整体です。
    ・押したり揉んだりボキボキしない、気持ちが良い痛くない整体で、揉み返しが無い無痛療法です。
    ・冷え取りを重視して施術前に足湯を実施しています。
    ・希望により、ふくらはぎ療法を受けることもできます。

    【お客様の感想】
    ・最初、施術に入るまえに丁寧な説明があり親身に話を聞いてくれた。
    ・施術前の検査で今の身体の状態がどのような状態か分った。
    ・施術間隔のアドバイスやセルフケアのアドバイスも必要に応じて行ってくれる。
    ・身体が軽くなり自然によくなる感じのナチュラル(自然)派。
    ・杖がいらなくなった。
    ・良く寝られた。
    ・活動的になった。
    ・不思議に治った。
    ・痛み止めがいらなくなった。
    ・薬が減った。
    ・元気になって心と身体の健康維持のために通っている。(定期的メンテナンス)
    ・根本的改善。

    【環境】
    普通の民家で、奥さん(家族)に出迎えられ、アットホーム(家庭的)な雰囲気で気楽な世間話で話も面白く、リラックスできる環境で癒されると言われます。

    【システム】
    ・完全予約制なので待ち時間が無い
    ・具体的な次回施術日の提案があるので、いつ来たら良いか迷わずに済みます。
    ・電話、インターネット(スマホ、パソコン)から予約できます。

     

    ■整体きむらさんち
    茨城県つくば市高須賀476-5

    HP: https://t-balance.net/

  • 「もっと早く来ていれば良かった。」

    「もっと早く来ていれば良かった。」

    昨日初めての来られた方が

    施術後に言われた一言

    「もっと早く来ていれば良かった。」

    この言葉

    結構な頻度で言われます。

    この方の場合

    昨年配布したチラシを見られて

    うちの場所を確認して

    ホームページを見て

    それでも来る決断に至らず

    やっと昨日来院

    まあ、自宅でやっているので

    立派な構えの整体院では無いので

    躊躇するのは分かる気がします。

    今回は、

    長年悩んでいる

    肩から首

    右上半身の痛み違和感

    近所のカイロやマッサージにも通ったが

    改善しないというもの

    首肩

    殆ど触らず改善

    となり

    最初の一言

     

    迷って行動しないのは

    結果的に損かもしれません。

  • 言葉と意識

    意識の持ち方、言葉の使い方で体調が変わる場合が多々あります。
    例えば施術後に、
    痛みが半分になったとした場合

    痛みが改善した部分に意識が行って
    「だいぶ改善しました。」
    という言い方をする方

    痛みが残っている部分に意識が行って
    「まだ、痛みが残っています。」
    という言い方をする方

    色々な言い方をする方がいらっしゃいます。
    自分の経験では明らかに
    前者の
    改善した部分に意識が行く方の方が、
    その後の経過が良いようです。

    また、意識の上での言葉の使い方では、
    「痛みが無くなる。」
    というより
    「軽快に動いている。」
    という意識の持ち方が良いようです。
    「痛みが無くなる。」という意識の仕方は、
    まず、「痛み」という事を意識した上で、
    「無くなる」と意識するので、
    潜在意識的には、
    「痛み」を認識してしまうようです。
    普段の言葉でも
    「痛い」
    と感じた場合、
    感じる事それ事態は事実ですからしかたが無いとして、
    それを、まわりの人にそのまま言葉として
    「痛い」
    と話してしまうと、
    話している自分自身の脳が
    「痛い」と認識してしまって、
    かえって痛みを増してしまうようです。

    この場合は、
    目的無く痛みをまわりに訴えるのは止めて
    必要がある場合、
    例えば、腰が痛くて落ちているものが拾えないような場合、
    自分の状況を説明しないで他人に拾うようには言えませんから
    その必要性において
    自分の状況を説明するという意味で
    「痛い」と言うという場合のみにしていきたいということです。
    当院の例、

    あるお母さんの話

    この方の肩の痛みがひどくて長年色々な療法を受けても効果が無く、
    娘さんにしょっちゅうその事を話していて、
    当然、治すすべのない
    娘さんの方も聞くのがイヤになるような状態でした。

    その方へのアドバイスとして、
    当院に来た時には痛みについて何でも好きなだけ話してもらって良いので、
    家族の前では少しでも改善したところを見つけて、
    良くなった話だけする様に話しました。

    この方は、それを実行しました。

    次回来院時に確認したところ、
    あんなに痛かった肩がうその様に改善したそうです。
    この様に、
    自分の口から出す言葉を変えて行く事で、
    体調に変化があると言う事です。

    意識や考えを変えるのはなかなか難しい事ですが、
    自分の口からでる言葉は、
    心掛ければ、
    変えて行けるのではないでしょうか?

  • 他の整体とバランス活性療法との違い

    一般的に分からないと言われるのが整体とカイロプラクティックや指圧、マッサージとの違いです。

    カイロプラクティック(以下カイロ)は整体療法と同じ手技が中心になりますが、様々な症状の原因は骨格の歪みと捕らえて主に歪んだ骨格を正常位に整える施術(矯正)をしてゆきます。

    整体療法は骨格や筋肉のバランスを整えて身体全体を調整する療法です。
    (広い意味ではカイロも整体の一部と捉えている場合もあります。)

    指圧は人体にあると言われているツボを症状に合わせて押圧していく療法です。

    マッサージはコリや痛みのある部位を中心に緊張をほぐすやり方が主なようです。

    整体の中に指圧やマッサージのような手法を取り入れている療法もあるようですが、バランス活性療法では「押したり」「揉んだり」「叩いたり」のいわゆる指圧、マッサージの類似行為は行なっていません。
    自然な揺らぎでゆがみを整える療法です。

    効果は?

    痛みや不快感のある部位だけではなく、身体全体のバランスを根本から修正することによって自然治癒力を呼び覚ますのが整体療法なので広い範囲の症状に効果的です。

  • 自然治癒力と整体

    昨今、自然治癒力(自己治癒力)という言葉をよく耳にすると思います。

    みなさんは、自分の自然治癒力(自己治癒力)はどれくらいあると思いますか?

    全く無いと思っている方はいないと思います。

    100歳を超えるお年寄りでも
    切った傷はふさがります。

    ここからも分かるように
    「自然治癒力(自己治癒力)は井戸の水ほどある。」

    つまり、ひとりの人間が一生では使いきれないほどあるということです。

    それではなんで、体調の良くない方がいるんでしょうか?

    それは、井戸の水はあっても汲み上げる力が無くなっているということです。

    昔の井戸のポンプを思い浮かべてください。 あの、手でこいで、ガチャガチャやりながら水を汲み上げるポンプです。

    このポンプを使うには、最初に「呼び水」が必要です。

    体調の悪い方は、この「呼び水」まで使い切ってしまっているんです。

    私達の「整体バランス活性療法」は、この「呼び水」を入れることをしています。
    ですから、ポンプをこいで井戸水を汲み上げるのは、あくまでも本人であるという事です。

    私たちのできることは
    そのお手伝い。

    元気になるには

    本人が

    「元気になる!」

    という意思を持つことが大切ですね。

     

     

  • 整体きむらさんちのお勧めのメンテナンスについて

    ・メンテナンスがなぜ必要になるかについて船に例えて説明します。


    良好な状態では、荷物を固定するロープはしっかりと張られています。
    ※歪みが無い状態


    ロープがしっかり張られていれば多少海が荒れて船は揺れても上手く受け流して大丈夫です。
    ※自然治癒力が旺盛で、歪みが出ても復元できます。


    海が静まれば、また安定した航海が続けられます。
    ※好調な状態。


    しかし、しばらく航海が続き荒れた海を乗り越え続けていると徐々にロープが緩んで来てしまいます。
    ※日々の生活の中で身体的、精神的なストレス等で歪みが蓄積して来てしまいます。
    この段階で整体を受けると不調を未然に防ぐことが可能になります。


    こうなってしまうと、海が荒れると荷崩れを起こし不安定になり船が傾きながら航海を続けます。
    ※復元力、自然治癒力が減退してしまって不調を感じます。
    この段階で整体を受けると比較的改善は早いことが多いです。


    不安定な状態が続いたり、耐えられないほどの嵐が来ると最後は沈没してしまいます。
    ※酷い痛みや動けない状況等辛い状況になってしまいます。
    この段階まで来てしまうと改善に時間がかかってしまうことが多いです。


    こうならないように点検(メンテナンス)ではロープを締め直します。
    ※整体で身体を整え、あなた本来の強い自然治癒力を呼び覚まします。

    整体きむらさんちのお勧めのメンテナンスについて

  • 健康法で不健康になる?

    今日のお客さんの話

    「雑誌で見た足のツボ?を強く押すといたんですけど…」

    この方は、色々な雑誌やテレビの健康法を試しているとかで、今回のツボ?はリンパがどうとか、こうとか…。

    まあ、よくわからないで試してみているそうです。

    雑誌やテレビで健康法として色々な紹介がありますが

    それ自体は有効な方法かもしれませんが

    正しくできているか?

    確認するすべが無い

    ということが問題。

    以前

    ヨガ教室に通ていたら腰痛になったという方がいましたが

    結局は

    多人数の教室で、講師の目が行き届かず

    隣でやっている方の姿を見よう見まねでまねしているうちに

    腰が痛くなってしまったようです。

    そういえば

    太極拳で調子が悪くなった方も

    結局は、正しくできていなかったことが原因の様でした。

    健康法で不健康になってしまっては

    本末転倒

    お気を付けください。

    家庭でできる整体教室、ご希望があれば開催いたします。

  • 整体きむらさんちの施術効果について

    整体きむらさんち の施術効果の傾向についてご説明します。
    開業して13年の経験からの傾向です。
    (注:全ての方が同じ推移になる訳ではありません。)

    ・効果は階段を上って1階のフロアー(悪い状態)から2階のフロアー(好調な状態)に上がって行くことをイメージしてください。
    (注:実際に階段を上がる訳ではありません。…例えです。)

    1階のフロアー(悪い状態)
    ①最初の状態。(具合が悪く辛い状態)
    ②階段に向かって行きますが悪すぎると階段に上る準備が必要な場合があります。

    ③通常は階段を上るように改善へと向かいます。

    ④順調に改善して行きますが場合によって階段の踊り場のように先には進んでいるが上に上っていない停滞期が有る場合があります。(個人差があります)。
    ここをこらえてしっかり施術を受ける必要がある方がいらっしゃいます。

    ⑤施術後、適切な次回の日程をお伝えします。
    この日程を過ぎると階段を下りる(悪い方向へ向かう)傾向があります。
    特に改善が進んで日常生活に不都合が無くなってきた場合に、治ったと思い込んでしまって長期に渡って施術を受けない場合によく見受けられます。

    2階のフロアー(改善された状態)
    ⑥改善された状態
    ご本人の実感として、特に不都合なことが無く、つらかった部位に気持ちが向かないで済む状況です。
    「絶好調!」

    ⑦適切なメンテナンスで良い状態の維持。
    絶好調な状態を維持するためにメンテナンスをおススメしています。
    1ヶ月~3ヶ月間隔になる方が多いです。

     

    整体きむらさんちの施術効果について

  • 忙しくて整体に行っている暇が無い!

    忙しくて整体に行っている暇が無い!

    そんな風に考えている時こそ きむらさんち の整体をおすすめします。

    忙しくてストレスが多いと交感神経が高ぶり、全身が緊張状態になり”痛み”や”辛さ”を感じにくくなったりします。

    歪みは、痛みや症状を出さないようにする体の防御反応で、これが限界を超えた時に大きく体調を壊したり、強い症状が出たりします。

    本格的に悪くしてしまい結果的に周りに大きく迷惑をかけてしまう前に、早め早めの対処をおすすめします。

  • 腕が上がらない、手をつくと手首が痛い、膝も痛い

    70歳代男性
    実は私の父親です。

    腕が上がらない、手をつくと手首が痛い、膝も痛い
    ということで
    整体やってくれと…。

    実の親子だと何故か遠慮があるらしく
    結構悪くなってからSOSを発信してきます。

    ここのところ、家の裏手に小屋(雨の日に洗濯物を干す部屋です。)を建てていて
    父の性格上、やり始めると、休まないでやってしまうくせがあり
    まあ、頑張りすぎというやつですか?

    施術前には、寝たり、起きたりもままならず
    (こうなる前に声をかけろよ!と言いたいところですが…。)

    施術後は、痛みが無くなりました。

    一夜明けた今日は
    朝から快調
    と言う訳で
    またまた
    今度は、父の実家の田んぼの手入れとか…。
    少しは休めと言いたいところですが
    まあ、
    辛くなったら
    また、施術すれば良いか(^_^;)

    茨城県つくば市の整体院

    赤ひげ塾グループ・つくばバランス活性療法院きむらさんち