【薬膳】6.【梅雨のきむらさんちのごはん】

うちの奥さんからの【薬膳】的なごはん情報です。

6.【梅雨のきむらさんちのごはん】

梅雨の季節に入りますね。湿度が高いと体に余分な水分が溜まりやすく、むくみや冷えを引き起こします。また、だるさや不調の原因にもなります。

体を冷やしすぎず、余分な水分をとってくれるものや、「脾」を元気にするものが良いです。糖類や穀類、色では黄色いもの(とうもろこし、さや豆(絹さや、グリンピース、えんどう豆、そら豆等)、かぼちゃ、パプリカ、ピーナッツ、雑穀、ハトムギ、生姜、じゃがいも、大豆、メロン…)結局は、旬のものが良いということでしょうか。

私がよく作るお手軽なレシピを一つ載せておきます。

☆スパニッシュオムレツ☆

《材料(4人分)》

じゃがいも    1個
ネギ(青い部分) 10cm
オリーブオイル
ハーブソルト
塩コショウ    少々
卵液
卵      4個
ハーブソルト
こしょう   少々
粉チーズ   大1

《作り方》

①じゃがいもは細切り(5mmくらい)、5分水にさらす。ネギは粗みじん切り。

②①をオリーブオイルで炒め、塩コショウし、卵液を入れる。

③蓋をして焼き、返して両面焼く。

情報は下記のリンクから

1.梅雨時のきむらさんちのごはん

2.【春のきむらさんちのごはん】~ デトックス(体の毒だし)と手作りドレッシング ~

3.【睦月のきむらさんちのごはん】

4.【如月のきむらさんちのごはん】

5.【春のきむらさんちのごはん】

6.【梅雨のきむらさんちのごはん】

7.梅雨時のきむらさんちのごはん

8.夏のきむらさんちのごはん

9.【初秋のきむらさんちのごはん】

10.【秋のきむらさんちのごはん】

11.【霜月のきむらさんちのごはん】

12.【師走の きむらさんち のごはん】

おススメの健康法は下記リンクから

お勧めのメンテナンス

【薬膳】きむらさんちのごはん

【セルフケア動画】セルフケア集
 【セルフケア動画】腰痛予防法
 【セルフケア動画】腰痛対処法
 【セルフケア動画】全身のバランス調整
 【セルフケア動画】自律神経、呼吸
 【セルフケア動画】気功の入口

【冷え取り】

【免疫力を上げる方法】

 

つくばの整体 きむらさんち(茨城県つくば市)

電話予約はこちら 029-847-7489

インターネットからの予約

Posted by 木村和男