タグ: 冷え取り

  • 【冷え取り】

    つくばの整体きむらさんちです。

     

    「冷え」は足元から次第にお腹→生殖器→呼吸器へと、その障害が上がってきます。

    hieha1.お腹
    症状:ニキビ・シミ・吹き出物・アレルギー肌・肌荒れ・口内炎・胃腸障害・内臓下垂・便秘・宿便・下痢・軟便・腹鳴・腹部膨満・痔・脱肛・ジンマシン・慢性皮膚病・腰痛(腰痛からくる肩凝り・膝痛など)・倦怠感・疲れやすい

    2.生殖器
    症状:腹部うっ血(冷えのぼせ)・冷え性・婦人病・不妊症・肥満・腎臓病・尿道炎・精力減退・不感症・神経痛・リュウマチ・アレルギー体質・夜尿症

    3.呼吸器
    症状:頭痛・うつ症状・肩凝り・血圧異常(最低血圧が高い)・アレルギー性鼻炎・風邪をひきやすい・せき・喘息・気管支炎・慢性皮膚病・アトピー性皮膚炎・冷房病・しもやけ・全身や局所の冷え

    積極的な冷え取りには足湯や半身浴がオススメです。

     

    1.【歪みの悪循環

    2.【整体の良循環

    3.【歪みの悪循環-整体の良循環】ご感想

    =======================

    整体きむらさんち

    ◆モバイル版:整体きむらさんち◆

    茨城県つくば市の整体院きむらさんちのブログ

    フェイスブック

  • 【整体の良循環】

    つくばの整体きむらさんちです。

     

    ●整体の良循環

    整体
    ※骨盤を調整する

    血行がよくなる
    ※痛み物質、疲労物質がたまりにくい

    冷え取り
    ※足湯、半身浴がオススメ

    温まる
    ※免疫力UP、病気になりにくい

    全身を暖め調整する

    筋肉がやわらかくなる
    ※コリの改善、怪我をしにくい

    回復力UP、疲れにくい

    整体

    整体の良循環

    この様に整体と冷え取りを心がけて行くと 整体の良循環に持ち込むことができて来ます。

    施術の後に再度、肩の高さの左右差や骨盤の位置の左右差等 身体の歪みを確認すると 歪みが改善している様子が確認できると思います。

    次回からは、 歪みの悪循環、整体の良循環 の各要素についてもう少し掘り下げてみようと思います。

     

    1.【歪みの悪循環

    2.【整体の良循環

    3.【歪みの悪循環-整体の良循環】ご感想

    =======================

    整体きむらさんち

    ◆モバイル版:整体きむらさんち◆

    茨城県つくば市の整体院きむらさんちのブログ

    フェイスブック