月: 2021年12月

  • 全身の筋肉の70%は下半身!スクワットで体力をアップしよう

    全身の筋肉の70%は下半身!スクワットで体力をアップしよう

    さて、今日は体力維持についてお話ししたいと思います。

    年齢と共に衰えていくのが体力です。
    栄養バランスを意識した食事を心がけていても、運動をしなければ筋肉は衰え、
    体力も落ちていくことになります。

    中でも衰えやすい部位は下半身です。
    体全体の70%もの筋肉が下半身に集中しており、足腰が衰えてしまうと体力維持が難しくなります。

    そんな下半身を効率良く鍛えたい時に有効な運動が、スクワットです。
    ゆっくりした動作のスクワットを10回、1日3セット行うことで、
    効率良く下半身の筋肉を鍛えることができます。
    スクワットをするときは、膝がつま先より前に出さないことを意識してみてください。
    そうすることでより下半身に負荷をかけることができますよ。

    スクワットであれば、特別な道具なども必要とせず自宅で手軽に行えます。
    体力が衰えてきているなと感じているのであれば、
    日々の日課にスクワットを取り入れてみてくださいね。

  • 幸せが逃げる?実は身体に良い“ため息”について

    幸せが逃げる?実は身体に良い“ため息”について

    さて、今日はため息についてお話ししたいと思います。

    忙しい現代社会ですから、身体的にも精神的にも
    どうしても疲労がたまってしまう時があるはずです。
    その際、ため息という、ある種の生理現象が起こりますが、
    皆さんはため息についてどのような印象をお持ちでしょうか。

    おそらく、ネガティブな印象を持っている人がほとんどだと思います。
    ため息をすると美容に悪いとか、幸せが逃げていくみたいなことも言われますしね。

    しかし、ため息というのは決して悪いことではありません。
    ため息には「自律神経のバランスを整える」働きがあり、
    現代においてはとても大切な役割を担っている、という結果が出ています。
    ため息はネガティブ・ポジティブの両面を備えている現象と言えますね。

    ただし、人前でため息をつくと、一緒にいてつまらないのか?
    というような印象を与えてしまうこともあるので、避けたほうがいいでしょう。

    ため息を我慢せず、日常的に取り入れることで、気分転換を図り、
    明日からまた頑張っていきましょうね。