
整体
一般的に「整体」と呼ばれるものは「整体療法」のことです。
通常器具や薬品を使わず手技のみによる療法である場合が多いようです。
東洋医学、代替療法の分野に入れることも出来ると思います。
自然治癒力と整体
昨今、自然治癒力(自己治癒力)という言葉をよく耳にすると思います。
みなさんは、自分の自然治癒力(自己治癒力)はどれくらいあると思いますか?
全く無いと思っている方はいないと思います。
私は、この様に考えています。
「自然治癒力(自己治癒力)は井戸の水ほどある。」
つまり、ひとりの人間が一生では使いきれないほどあるということです。
それではなんで、体調の良くない方がいるんでしょうか?
それは、井戸の水はあっても汲み上げる力が無くなっているということです。
昔の井戸のポンプを思い浮かべてください。
あの、手でこいで、ガチャガチャやりながら水を汲み上げるポンプです。
このポンプを使うには、最初に「呼び水」が必要です。
体調の悪い方は、この「呼び水」まで使い切ってしまっているんです。
「整体」は、この「呼び水」を入れることをしています。
ですから、ポンプをこいで井戸水を汲み上げるのは、あくまでも本人であるという事です。
自分はポンプをこいでいるつもりでも体調が良くならないと感じる場合には
「呼び水」を入れる「整体」がオススメです。